2024/12/05 11:26
2024年も残り1ヵ月となりました…
は・・・早い。
2024年が終わってしまう前に今年1年間で
どんなものが人気だったのかを振り返ろうと思います。
(2023年12月~2024年11月集計)
当サイトでは贈り物でのご利用も大変多く
ランキング上位商品はどちらかというと
贈り物での人気も高かった商品です。
年末年始のご挨拶に、人が集まるときに、
帰省の手土産に(冷蔵・冷凍品は帰省先に届くようにしておくのも便利)
贈り物の参考にしていただけたらと思います。

● 1位・・・アイスモナカ ハッピーセット夢・バニラ(末広堂美濃アイス/岐阜県)
清流長良川に育まれた世代を超えて愛される
【自然味覚】な国産素材でつくられたアイスが第一位✨
出会いはあつ~い夏の日に立ち寄った道の駅。
濃厚バニラもいいけど、今はそんな気分じゃない。
【自然味覚】な国産素材でつくられたアイスが第一位✨
出会いはあつ~い夏の日に立ち寄った道の駅。
濃厚バニラもいいけど、今はそんな気分じゃない。
あっさりとしたのが食べたい‥
そんな時に選んだのがこちらのアイスモナカ。
数年後、まさかお取り扱い商品になるなんて(笑)
どこか懐かしい雰囲気をまとうアイスモナカは
滑らかな舌触りのアイスとパリパリのモナカがベストマッチな一品。
モナカのパリパリ感は製造後に
そんな時に選んだのがこちらのアイスモナカ。
数年後、まさかお取り扱い商品になるなんて(笑)
どこか懐かしい雰囲気をまとうアイスモナカは
滑らかな舌触りのアイスとパリパリのモナカがベストマッチな一品。
モナカのパリパリ感は製造後に
マイナス60℃で急速冷凍することで実現したそうです。
ジャリジャリ感のない舌触りの滑らかな
アイス部分はちょうどよい甘さ。
個人的には少し溶けてきたときの
ゆるっとなったタイミングが好きです。
12個セット(4種・各3個)なので年末年始人が集まるときの手土産に、
帰省のお土産に(直送でお届けしておくのも便利!)
冬場こそ贈り物に使いやすいアイテムです。
▶飛騨・美濃すぐれもの ▶美濃市観光協会推奨観光土産品
ジャリジャリ感のない舌触りの滑らかな
アイス部分はちょうどよい甘さ。
個人的には少し溶けてきたときの
ゆるっとなったタイミングが好きです。
12個セット(4種・各3個)なので年末年始人が集まるときの手土産に、
帰省のお土産に(直送でお届けしておくのも便利!)
冬場こそ贈り物に使いやすいアイテムです。
▶飛騨・美濃すぐれもの ▶美濃市観光協会推奨観光土産品

● 2位・・・ひつじのくつした(ちゅ~ぶマルシェ/愛知県)
ケーブル&バイカラー https://chubum.base.shop/items/94008634
今年で4年目を迎えるちゅ~ぶマルシェオリジナル商品。
毛織物の産地「尾州」でつくった特別な一足です。
上位に入ってて安心しました(笑)
老舗紡績会社の独自の紡績技術でつくられた
空気をたっぷり含む糸をつかって旧式の靴下編み機でやさしく編み上げた
ふんわり軽くて履いているとじんわり暖かい、
天然繊維ならではの良さが体感できるひつじのくつした。
寒い季節には手放せない特別な靴下です。
(発熱素材とかではないので空気の層ができて冷えにくいという感じですね)
わたしは寝るときも履いていますが朝起きるとぼわっと足元が暖かいのが嬉しいです。
靴の中は冬であっても蒸れて湿気がこもりがち。
その湿気を吸った靴下は湿気がたまるとひんやり冷たい靴下に・・・・・・
そんな時に力を発揮するのがウールなどの天然繊維の靴下です。
中でもウールは優れた吸放湿性を持っている素材。
汗になる前の湿気を吸収し外へ吐き出してくれるので、
サラサラとした肌触りを保つことができると言われています。
さらにメリノウールは天然の防臭・抗菌機能を持つため
嫌なにおいの元となる菌の繁殖を抑制し、足元を清潔に保ってくれるので
不意に靴を脱ぐ場面など、ふとした時に足のにおいが気になる
場面でも安心して靴を脱ぐことができます。
(個人的には不意の「靴の試着」が恐怖でした笑)
もちろんデメリットもあります。
やはり天然繊維は摩擦に弱く長く履いていくと毛玉やスレが発生します。
とはいえこの唯一無二の履き心地で
毛織物の産地「尾州」でつくった特別な一足です。
上位に入ってて安心しました(笑)
老舗紡績会社の独自の紡績技術でつくられた
空気をたっぷり含む糸をつかって旧式の靴下編み機でやさしく編み上げた
ふんわり軽くて履いているとじんわり暖かい、
天然繊維ならではの良さが体感できるひつじのくつした。
寒い季節には手放せない特別な靴下です。
(発熱素材とかではないので空気の層ができて冷えにくいという感じですね)
わたしは寝るときも履いていますが朝起きるとぼわっと足元が暖かいのが嬉しいです。
靴の中は冬であっても蒸れて湿気がこもりがち。
その湿気を吸った靴下は湿気がたまるとひんやり冷たい靴下に・・・・・・
そんな時に力を発揮するのがウールなどの天然繊維の靴下です。
中でもウールは優れた吸放湿性を持っている素材。
汗になる前の湿気を吸収し外へ吐き出してくれるので、
サラサラとした肌触りを保つことができると言われています。
さらにメリノウールは天然の防臭・抗菌機能を持つため
嫌なにおいの元となる菌の繁殖を抑制し、足元を清潔に保ってくれるので
不意に靴を脱ぐ場面など、ふとした時に足のにおいが気になる
場面でも安心して靴を脱ぐことができます。
(個人的には不意の「靴の試着」が恐怖でした笑)
もちろんデメリットもあります。
やはり天然繊維は摩擦に弱く長く履いていくと毛玉やスレが発生します。
とはいえこの唯一無二の履き心地で
ダーニングなどの補修などしながら長く履きたいと
思ってくださる方も多いようです。嬉しいです。
ダーニング用の糸もご用意しています🧵
思ってくださる方も多いようです。嬉しいです。
ダーニング用の糸もご用意しています🧵

● 3位・・・焼き栗きんとん(御菓子処 松谷園/岐阜県)
多治見市観光協会の推奨品でもある本品。
栗きんとんといえば、生菓子で和菓子屋さんで購入できるものは
日持ちせず手土産や贈り物にはなかなかできないものでした。
…そんな中、こちらは1ヶ月以上もつ「焼き栗きんとん」
使っている素材は栗きんとんと同じく職人厳選の国産栗と少量の砂糖、
水飴のみで上品に仕上げているため、おいしさもそのままという逸品です。
お茶うけに、手土産にもぴったりです。
賞味期限が長いので、毎日1個ずつじっくり楽しむのもおすすめです🌰
栗きんとんといえば、生菓子で和菓子屋さんで購入できるものは
日持ちせず手土産や贈り物にはなかなかできないものでした。
…そんな中、こちらは1ヶ月以上もつ「焼き栗きんとん」
使っている素材は栗きんとんと同じく職人厳選の国産栗と少量の砂糖、
水飴のみで上品に仕上げているため、おいしさもそのままという逸品です。
お茶うけに、手土産にもぴったりです。
賞味期限が長いので、毎日1個ずつじっくり楽しむのもおすすめです🌰

● 4位・・・伊勢の和紅茶4種セット(松阪マルシェ/三重県)
三重県松阪産の茶葉を100%使用して作った
「和紅茶」は渋みが少なく飲みやすいのが特徴。
4種類フレバーの和紅茶を飲み比べられる人気のセットです。
伊勢の和紅茶・ 柚子ティー・マイヤーレモンティー
ジンジャーティーと毎日飲んでも飽きない、
甘さがあるわけではない紅茶なので食事と一緒に飲むのもおすすめです!
フレーバータイプが15個(×4種)、ノーマルが20個と
「和紅茶」は渋みが少なく飲みやすいのが特徴。
4種類フレバーの和紅茶を飲み比べられる人気のセットです。
伊勢の和紅茶・ 柚子ティー・マイヤーレモンティー
ジンジャーティーと毎日飲んでも飽きない、
甘さがあるわけではない紅茶なので食事と一緒に飲むのもおすすめです!
フレーバータイプが15個(×4種)、ノーマルが20個と
65個セットなので毎日飲んでも2か月楽しめるお財布にも優しく続けやすい。
ティーパックタイプ。会社やマイボトルにもぴったりです。
寒い季節は温かいお茶がうれしいですよね。ギフトにもオススメです。
ティーパックタイプ。会社やマイボトルにもぴったりです。
寒い季節は温かいお茶がうれしいですよね。ギフトにもオススメです。

● 5位・・・黒にんにくレストラン ドレッシング(うれし野ラボ/三重県)
集計してみてびっくりの結果でした!
まとめてギフトでのご利用も多いこちらのアイテム。
昨年はランク外だったので大躍進です✨
食用油を手掛ける三重県の辻製油株式会社と
高校生レストランでおなじみ三重県相可高校調理クラブが
共同で開発した、地元の「黒ニンニク」をより
多くの人に知ってもらおうと生み出した逸品。
ドレッシングは生野菜にかける以外にも肉や魚とも好相性◎
まとめてギフトでのご利用も多いこちらのアイテム。
昨年はランク外だったので大躍進です✨
食用油を手掛ける三重県の辻製油株式会社と
高校生レストランでおなじみ三重県相可高校調理クラブが
共同で開発した、地元の「黒ニンニク」をより
多くの人に知ってもらおうと生み出した逸品。
ドレッシングは生野菜にかける以外にも肉や魚とも好相性◎
-----------------------------------------------------------------------------------------
ランキングは以上です、気になる商品はございましたか?
何かの参考になったら幸いです☺